東京都にある老人ホームの費用相場は?
老人ホームの費用相場を知ろう!
種類別に解説!東京都の費用相場は?
施設概要 |
「特定施設入居者生活介護」の指定を受けた高齢者施設。介護・看護職員やケアマネジャーなどの配置が義務付けられており、日常生活に必要な介護サービスを受けることができます。 【関連記事】はこちら▽ |
初期費用の相場 | 0円~数千万円 |
月額費用の相場 | 15万円~50万円 |
施設概要 |
食事提供や清掃といった日常支援を提供するホーム。介護が必要となった場合、外部の在宅サービス事業所と契約し、そこの介護職員による介護サービスを受けながらホームで生活をします。 【関連記事】はこちら▽ |
初期費用の相場 | 0円~数千万円 |
月額費用の相場 | 15万円~50万円 |
施設概要 |
サービス付き高齢者向け住宅では「安否確認」と「生活相談」は必ず提供されます。 その他の食事、介護(入浴、排泄の介助など)、生活支援(買物代行、病院への送迎など)などのサービスは、住宅の運営主体や外部の事業者と別に契約を結ぶことで提供されます。国土交通省・厚生労働省の管轄となります。 【関連記事】はこちら▽ |
初期費用の相場 | 「敷金」や「保証金」など数十万円~数百万円 |
月額費用の相場 |
15万円~30万円 ※一般的に食費は別途契約 |
施設概要 |
認知症の高齢者を対象とした小規模施設。入居者は「ユニット」と呼ばれる最大9人のグループに分かれて、料理や掃除などを役割分担しながら共同生活を送ります。入居条件として要支援2以上で医師からの認知症診断があり、施設と同じ市区町村に住民票のある方が対象となります。 【関連記事】はこちら▽ |
初期費用の相場 | 0円~数百万円 |
月額費用の相場 | 15万円~30万円 |
※東京都内における一般的な平均相場です。
費用の内訳
■前払金
前払金(入居一時金)を多く支払えばその分だけ月額費用が安くなり、前払金ゼロの場合は月額費用が高くなります。「前払金プラン」や「前払金0円プラン」など、複数のプランを設けた施設も多くあります。
なお、「サービス付き高齢者向け住宅」については賃貸契約となるため、必要な初期費用は敷金や保証金などの預け金のみで、一般的に高額な前払金は必要ありません。
【関連記事】はこちら▽
■月額費用
老人ホームの月額固定費として必ず必要となるのは、一般的に賃料・管理費・食費の3項目です。
月額費用は施設のある場所によって、賃料部分が大きく変動します。平均相場は東京都心部が高く、都心から離れるにつれて安くなります。東京都外にエリアを広げれば、月額費用が15万円前後の施設もあります。
■その他費用
月額固定費以外にも下記の費用が別途必要となります。
・介護保険の1割負担(所得によって2~3割負担)
・医療費(薬代)
・オムツなどの消耗品
他にも病院などへの「送迎・付添い費用」や、「イベント費用」、「買い物代行費用」などが状況に応じてかかります。
また介護職員を多く配置する老人ホームでは、「上乗せ介護費用」が別途かかります。
【関連記事】はこちら▽
サービスのご案内
\相談するとメリットいっぱい!/
🔰初心者でも心配なし
「老人ホームの相談窓口」は高齢者の住まい選びをサポートする専門窓口です。
老人ホームの種類や介護保険、費用のことなど基礎知識から丁寧にご説明します。
「何から始めたら良いか分からない・・・」という方も安心してご相談ください。
📚欲しい情報を1つの窓口で
・希望の予算で家の近くに施設はある?
・認知症や医療行為があっても入居できる?
・リハビリもやってもらえる? etc
「老人ホームの相談窓口」ならお客様が必要な情報を事前に伺い、まとめて情報提供いたします。
⏱時間が掛かって大変な作業も全部まとめて代行
・各施設への問い合わせ
・パンフレットの取り寄せ
・見学の日時調整 etc
自分で行うと大変な作業も専属のシニアアドバイザーが全部まとめて代行いたします。
👍何度でも相談無料
「なんで無料で運営できるの?」
当社ではお客様がご入居に至った際に、介護施設の運営会社より広告宣伝費や紹介手数料をいただいて運営しています。
そのため、お客様から相談料や紹介手数料をいただくことは一切ありません。
※施設運営会社との資本関係は一切ありません。特定の施設を優先してご紹介することなく、常に中立公平な立場で情報提供をいたします。
ご相談は完全予約制
概要
店舗名 | 老人ホームの相談窓口 |
---|---|
運営 | 株式会社パーソン・プレイス |
住所 | 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-36-12-302 |
電話番号 | 0120-834-818 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
アクセス
東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車、徒歩9分
【バス】
「吉沢」停留所下車、徒歩3分
①東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」より、玉07系統「成城学園前駅」行き、または玉08系統「調布駅南口」行きに乗車
②小田急小田原線「成城学園前駅」より、玉07系統「二子玉川駅」行きに乗車
③小田急小田原線「狛江駅」より、玉08系統「二子玉川駅」行きに乗車
関連記事
-
老人ホームでかかる月額利用料の内訳とその他費用をご存じですか?家賃・管理費・食費だけではありません。予算に見合った老人ホームを探すには、月額費用の内訳やその他にかかる費用を知っておくことが重要です。月額費用の仕組みについて詳しく知りたい方は必見です。2021.06.18【解説】有料老人ホームの月額利用料!内訳とその他費用 | 東京で介護施設をご紹介する株式会社パーソン・プレイス
-
失敗しないための老人ホームの選び方について知りたいですか?このページでは老人ホーム選びに失敗しないために、老人ホームの種類や種類ごとの特徴などを詳しく解説しています。失敗しないための老人ホームの選び方について知りたい方は必見です。2021.02.26失敗しない老人ホーム選び!種類や特徴を徹底解説 | 東京で介護施設をご紹介する株式会社パーソン・プレイス
-
リハビリ可能な老人ホームをお探しですか?このページでは老人ホームの種類ごとに提供されるリハビリの内容などを解説しています。老人ホームのリハビリについて詳しく知りたい方は必見の内容です。2021.05.19【まとめ】老人ホームのリハビリとは | 東京で介護施設をご紹介する株式会社パーソン・プレイス
-
サービス付き高齢者向け住宅をお探しですか?このページではサービス付き高齢者向け住宅の特徴や費用、有料老人ホームとの違いなどについて、どこよりも簡単に解説しています。サービス付き高齢者向け住宅をお調べの方は必見です。2021.05.13【簡単説明】サービス付き高齢者向け住宅について | 東京で介護施設をご紹介する株式会社パーソン・プレイス
-
IVH(中心静脈栄養)でも入居可能な老人ホームをお探しですか?IVH(中心静脈栄養)で入居できる老人ホームは決して多くありません。「老人ホームの相談窓口」では、提携する多数の老人ホームから、最適な住まいをご案内いたします。2021.07.01IVH(中心静脈栄養)でも入居可能な老人ホームはある? | 東京で介護施設を紹介する株式会社パーソン・プレイス
-
東京で安い有料老人ホームをお探しですが?「老人ホームの相談窓口」では東京都内でも入居金0円で月額利用料が20万円以下の施設をご紹介いたします。東京で安い老人ホームをお探しの方は必見です。2021.01.20東京で安い有料老人ホームを探す【月額20万円以下、入居金0円】 | 介護施設を紹介する株式会社パーソン・プレイス
-
老人ホームの選び方についてお調べですか?このページでは「老人ホームの選び方!入居までの3ステップ」と題して、老人ホーム選びにおける入居までの順序を解説しています。老人ホームの選び方についてお調べの方は必見です。2021.03.29老人ホームの選び方!入居までの3ステップ | 東京で介護施設をご紹介する株式会社パーソン・プレイス
-
2021.02.17【グループホーム特集】知っておきたいメリット・デメリット | 東京で老人ホームをご紹介するパーソン・プレイス
-
入居した老人ホームから別の老人ホームへの転居なんて出来れば避けたいですよね。このページでは別の老人ホームへの転居について事例やリスク回避をご紹介しています。老人ホームの転居について知りたい方は必見です。2021.02.08別の老人ホームへの転居!事例とリスクの軽減方法 | 東京で介護施設をご紹介する株式会社パーソン・プレイス
-
老人ホームに入居する際の保証人(身元引受)についてお調べですか?このページでは老人ホームの入居における保証人(身元引受)の役割や保証人(身元引受)がいない場合の対象方などをご紹介しています。老人ホームに入居する際の保証人(身元引受)についてお調べの方は必見です。2021.04.05保証人・身元引受人は必須?初めての老人ホーム入居 | 東京で介護施設をご紹介する株式会社パーソン・プレイス
-
ホームページや新聞折込、雑誌など、様々な場面で目にする有料老人ホームの広告。このページでは「老人ホーム探しは初めて」という方のために、広告を見るうえでの注目ポイントについて解説します。2022.03.16有料老人ホーム広告の見方【5つの注目ポイント】 | 老人ホームの相談窓口(パーソン・プレイス)
-
世田谷区にある老人ホームの相談窓口では、リハビリ対応の有料老人ホームも数多く取り扱っております。有料老人ホーム入居後も体力維持、認知症予防等でリハビリをしたいという方も是非ご相談ください。2022.06.14世田谷区でリハビリができる有料老人ホームを探す | 老人ホームの相談窓口(パーソン・プレイス)
-
老人ホームの探し方について知りたいですか?「きっと見つかる!最適な老人ホームの探し方」では、老人ホームを探す際の重要ポイントについて解説しています。老人ホームの探し方について知りたいは必見です。2021.04.01きっと見つかる!最適な老人ホームの探し方 | 東京で介護施設をご紹介する株式会社パーソン・プレイス
-
世田谷区にある老人ホームの相談窓口では、24時間看護対応の有料老人ホームも数多く取り扱っております。夜間の医療行為があり一般の老人ホームでは対応が難しいという方も是非ご相談ください。2022.06.07世田谷区で24時間看護対応の有料老人ホームを探す | 老人ホームの相談窓口(パーソン・プレイス)
-
東京都府中市の老人ホーム入居に関する各種ご案内です。公的施設、民間施設の各種介護施設に関する概要や入居条件、お問い合わせ先等はこちらからご確認ください。府中市の老人ホームの種類に関する詳しいご説明や、入居に関するご相談は老人ホームの相談窓口にて承ります。2021.07.22【東京都府中市】老人ホームの相談窓口 | 介護施設・高齢者施設の総合案内