在宅酸素療法の方の施設探し 3つポイント
Ⅰ、看護体制
在宅酸素療法(HOT)はあくまで医療行為ですので、介護士は管理できません。医師か看護師、または入居者ご自身で管理する必要があります。
とはいえ看護師が常駐する有料老人ホームでも、入居を断られることはあります。24時間看護師が常駐する施設であれば、入居できる可能性も高く夜間対応の面でも安心です。
Ⅱ、自己管理
「入居者ご自身で在宅酸素の管理ができる」ことを入居の条件とする施設も少なくありません。このような施設に入居する際には、「自己管理ができなくなったら別の施設に移らなければいけない」という後のリスクも把握しておくことが重要です。
例えば、
A、家から近くて安い「自己管理が条件の施設」
B、家から遠くて高い「24時間看護師常駐の施設」
このような選択肢で迷われる方も少なくありません。
場所、費用、ケアの内容など、重視するポイントが問われます。
Ⅲ、酸素量
在宅酸素療法(HOT)では1分間に吸入する酸素量を1ℓ、2ℓと表します。必要な酸素量は状況に応じて変わります。
①安静時
②労作時(身体を動かしている時)
③就寝時
酸素量によって入居を断られてしまう施設もあります。(3ℓを基準にした施設が多い)必要な酸素量を把握しておけば施設探しもスムーズになります。
\老人ホーム探しは頼むもの!/
ご存じですか?
老人ホーム探しをお手伝いする
アドバイザーがいることを
しかも相談は完全無料!
お悩み、お困り事、不安・・・
私たちにご相談ください!
店舗案内
ご相談は完全予約制
概要
店舗名 | 老人ホームの相談窓口 |
---|---|
運営 | 株式会社パーソン・プレイス |
住所 | 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-36-12-302 |
電話番号 | 0120-834-818 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 ※定休日のメール問合せは翌営業日以降のご対応となります |
アクセス
【電車】
東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車、徒歩9分
【バス】
「吉沢」停留所下車、徒歩3分
①東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」より、玉07系統「成城学園前駅」行き、または玉08系統「調布駅南口」行きに乗車
②小田急小田原線「成城学園前駅」より、玉07系統「二子玉川駅」行きに乗車
③小田急小田原線「狛江駅」より、玉08系統「二子玉川駅」行きに乗車
東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車、徒歩9分
【バス】
「吉沢」停留所下車、徒歩3分
①東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」より、玉07系統「成城学園前駅」行き、または玉08系統「調布駅南口」行きに乗車
②小田急小田原線「成城学園前駅」より、玉07系統「二子玉川駅」行きに乗車
③小田急小田原線「狛江駅」より、玉08系統「二子玉川駅」行きに乗車