老人ホームには複数の種類あり、それぞれに入居条件も異なります。希望した施設に入居するにはその施設の入居条件を満たしている必要があります。
老人ホームを探しを始めるには、まず最初に老人ホームの種類と種類ごとの入居条件を把握するこが重要です。
このページでは、老人ホームの入居に必要な5つの条件について解説していきます。
老人ホームには複数の種類あり、それぞれに入居条件も異なります。希望した施設に入居するにはその施設の入居条件を満たしている必要があります。
老人ホームを探しを始めるには、まず最初に老人ホームの種類と種類ごとの入居条件を把握するこが重要です。
このページでは、老人ホームの入居に必要な5つの条件について解説していきます。
1.介護度
どの程度の介護が必要か身体状況に応じて自立、要支援1~2、要介護1~5の区分で判断されます。老人ホームでは介護度に応じた介護サービスを受けることができます。
施設の種類 | 自立 |
1~2 |
1~2 |
3~5 |
介護付有料老人ホーム | △ | 〇 | 〇 | 〇 |
住宅型有料老人ホーム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
サービス付き高齢者向け住宅 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
特別養護老人ホーム | × | × | × | 〇 |
介護老人保健施設 | × | × | 〇 | 〇 |
介護医療院 | × | × | 〇 | 〇 |
※グループホーム | × |
〇 (要支援2以上) |
〇 | 〇 |
軽費老人ホーム・ケアハウス | 〇 | 〇 |
〇 (介護型の場合) |
〇 (介護型の場合) |
※施設によっては入居条件が異なる場合もあります。
2.年齢
施設の種類 | 年齢条件 |
介護付有料老人ホーム | 概ね65歳以上 |
住宅型有料老人ホーム | 概ね65歳以上 |
サービス付き高齢者向け住宅 | 60歳以上 |
特別養護老人ホーム | 65歳以上 |
介護老人保健施設 | 65歳以上 |
介護医療院 | 65歳以上 |
グループホーム | 65歳以上 |
軽費老人ホーム・ケアハウス | 60歳以上 |
※末期がんやパーキンソン病、若年性認知症など特定疾患を受けている方は、介護サービスが利用できる65歳未満でも入居できる場合があります。
一般的に老人ホームの入居には保証人・身元引受人が必須です。対象には「血縁関係のある方」や「保証人(身元引受人)は2人以上」など、条件を設ける施設もあります。
主な役割は以下の通りです。
・費用の支払いが滞った際の連帯保証
・病院への入院手続きや、亡くなった後の対応など
・緊急時の連絡先
※保証人・身元引受人がいない場合には、成年後見人を定めたり身元引受人を代行する保証会社を利用することで入居できる施設もあります。
【関連ページ】
4.医療行為の有無
全ての老人ホームに看護職員(ナース)がいるわけではありません。インスリン、経管栄養、痰吸引、在宅酸素など、必要な医療対応によって入居できる施設と出来ない施設があります。
また夜間帯も医療対応が必要な方は、24時間看護職員が常駐する施設を選ぶ必要があります。
施設の種類 | 看護師の配置義務 |
介護付有料老人ホーム | あり |
住宅型有料老人ホーム | なし |
サービス付き高齢者向け住宅 | なし |
特別養護老人ホーム | あり |
介護老人保健施設 | あり |
介護医療院 | あり |
グループホーム | なし |
軽費老人ホーム・ケアハウス | なし(介護型はあり) |
ひとことに認知症や精神疾患と言っても、種類や症状は様々です。
パンフレットやホームページに「認知症の方も相談可」などと記載があっても、徘徊、暴言、暴力、幻覚、幻視、介護拒否など症状によっては入居を断られることも珍しくありません。
\相談するとメリットいっぱい!/
🔰初心者でも心配なし
「老人ホームの相談窓口」は高齢者の住まい選びをサポートする専門窓口です。
老人ホームの種類や介護保険、費用のことなど基礎知識から丁寧にご説明します。
「何から始めたら良いか分からない・・・」という方も安心してご相談ください。
📚欲しい情報を1つの窓口で
・希望の予算で家の近くに施設はある?
・認知症や医療行為があっても入居できる?
・リハビリもやってもらえる? etc
「老人ホームの相談窓口」ならお客様が必要な情報を事前に伺い、まとめて情報提供いたします。
⏱時間が掛かって大変な作業も全部まとめて代行
・各施設への問い合わせ
・パンフレットの取り寄せ
・見学の日時調整 etc
自分で行うと大変な作業も専属のシニアアドバイザーが全部まとめて代行いたします。
👍何度でも相談無料
「なんで無料で運営できるの?」
当社ではお客様がご入居に至った際に、介護施設の運営会社より広告宣伝費や紹介手数料をいただいて運営しています。
そのため、お客様から相談料や紹介手数料をいただくことは一切ありません。
※施設運営会社との資本関係は一切ありません。特定の施設を優先してご紹介することなく、常に中立公平な立場で情報提供をいたします。
店舗名 | 老人ホームの相談窓口 |
---|---|
運営 | 株式会社パーソン・プレイス |
住所 | 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-36-12-302 |
電話番号 | 0120-834-818 |
営業時間 | 9:00~18:00 |