初めての老人ホーム選び
解説! 入居後の通院・送迎について
■まず最初に
施設でも訪問診療を受けることができる
一般的に老人ホームでは、協力医による定期的な訪問診療を受けることができます。薬の処方や緊急時の往診などにも対応してくれるので、入居後に通院の必要がなくなるケースもあります。
主な診療科目は内科と歯科ですが、精神科と提携している施設もあります。
■老人ホームに入居しても通院はできる?
老人ホームに入居してからも通院は可能です。また、通い慣れた医療機関に継続して通院することもできます。
ただし、通院時間が長くなれば負担も大きくなります。高齢で介護が必要な方であれば尚更です。
指定する医療機関への通院が絶対条件であれば、その病院の近辺で老人ホームを探しても良いでしょう。
■通院送迎は誰が行う?
協力医療機関以外への通院は、基本的にご家族対応となります。(ご状態に応じて介護タクシーを利用)
ただし、有料で協力医療機関以外への送迎サービスを行っている老人ホームもあります。
■通院時の付添いについて
一人で通院が出来ない場合にはご家族の付添いが必要です。
職員が付き添ってくれる老人ホームもありますが、多くが有料サービスとなります。
費用は施設によって異なりますが、1,500円/30分程度が相場です。
老人ホームでの対応も難しい場合には、介護保険外の自費サービスを利用する方法もあります。
📚関連ページ
サービスのご案内
\相談するとメリットいっぱい!/
🔰初心者でも心配なし
「老人ホームの相談窓口」は高齢者の住まい選びをサポートする専門窓口です。
老人ホームの種類や介護保険、費用のことなど基礎知識から丁寧にご説明します。
「何から始めたら良いか分からない・・・」という方も安心してご相談ください。
📚欲しい情報を1つの窓口で
・希望の予算で家の近くに施設はある?
・認知症や医療行為があっても入居できる?
・病院に送迎してもらえる施設はある? etc
「老人ホームの相談窓口」ならお客様が必要な情報を事前に伺い、まとめて情報提供いたします。
⏱時間が掛かって大変な作業も全部まとめて代行
・各施設への問い合わせ
・パンフレットの取り寄せ
・見学の日時調整 etc
自分で行うと大変な作業も専属のシニアアドバイザーが全部まとめて代行いたします。
👍何度でも相談無料
「なんで無料で運営できるの?」
当社ではお客様がご入居に至った際に、介護施設の運営会社より広告宣伝費や紹介手数料をいただいて運営しています。
そのため、お客様から相談料や紹介手数料をいただくことは一切ありません。
※施設運営会社との資本関係は一切ありません。特定の施設を優先してご紹介することなく、常に中立公平な立場で情報提供をいたします。
ご相談は完全予約制
概要
店舗名 | 老人ホームの相談窓口 |
---|---|
運営 | 株式会社パーソン・プレイス |
住所 | 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-36-12-302 |
電話番号 | 0120-834-818 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
アクセス
東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車、徒歩9分
【バス】
「吉沢」停留所下車、徒歩3分
①東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」より、玉07系統「成城学園前駅」行き、または玉08系統「調布駅南口」行きに乗車
②小田急小田原線「成城学園前駅」より、玉07系統「二子玉川駅」行きに乗車
③小田急小田原線「狛江駅」より、玉08系統「二子玉川駅」行きに乗車
関連記事
-
老人ホームでかかる月額利用料の内訳とその他費用をご存じですか?家賃・管理費・食費だけではありません。予算に見合った老人ホームを探すには、月額費用の内訳やその他にかかる費用を知っておくことが重要です。月額費用の仕組みについて詳しく知りたい方は必見です。2021.06.18【解説】有料老人ホームの月額利用料!内訳とその他費用 | 東京で介護施設をご紹介する株式会社パーソン・プレイス
-
人工透析の方でも入居できる老人ホームお探しですか?このページでは人工透析を必要とする方のための、老人ホームの選び方をご紹介いたします。人工透析でも入居できる老人ホームをお探しの方は必見です。2021.06.02人工透析が必要!老人ホームには入れますか? | 東京で介護施設をご紹介する株式会社パーソン・プレイス
-
脳血管性認知症で老人ホームをお探しですか?このページでは脳血管性認知症の概要から脳血管性認知症でも安心できる老人ホームの選び方まで詳しくご紹介しています。脳血管性認知症に適した老人ホームをお探しの方はお気軽にご相談ください。2022.01.27解説!老人ホーム選びのポイント【脳血管性認知症編】 | 老人ホームの相談窓口(パーソン・プレイス)
-
前頭側頭型認知症で老人ホームをお探しですか?このページでは前頭側頭型認知症の概要から前頭側頭型認知症でも安心できる老人ホームの選び方まで詳しくご紹介しています。前頭側頭型認知症に適した老人ホームをお探しの方はお気軽にご相談ください。2022.01.25解説!老人ホーム選びのポイント【前頭側頭型認知症(ピック病)編】 | 老人ホームの相談窓口(パーソン・プレイス)
-
アルツハイマー型認知症に適した老人ホームをお探しですか?このページではアルツハイマー型認知症の概要からアルツハイマー型認知症でも安心できる老人ホームの選び方まで詳しくご紹介しています。アルツハイマー型認知症に適した老人ホームをお探しの方は必見です。2021.11.10解説!老人ホーム選びのポイント【アルツハイマー型認知症編】 | 老人ホームの相談窓口(パーソン・プレイス)
-
レビー小体型認知症に適した老人ホームをお探しですか?このページではレビー小体型認知症の概要からレビー小体型認知症でも安心できる老人ホームの選び方まで詳しくご紹介しています。レビー小体型認知症に適した老人ホームをお探しの方は必見です。2021.11.02解説!老人ホーム選びのポイント【レビー小体型認知症編】| 東京で介護施設を紹介する株式会社パーソン・プレイス
-
東京都にある老人ホームの費用相場を知りたいですか?このページでは民間施設の種類別に東京都の費用相場を解説しています。東京都にある老人ホームの費用相場を知りたい方は必見です。老人ホームを探す前にチェックしておきましょう!2021.02.25知っておきたい!東京都にある老人ホームの費用相場は? | 介護施設をご紹介する株式会社パーソン・プレイス
-
統合失調症に適した老人ホームをお探しですか?このページでは統合失調症の概要から統合失調症でも安心できる老人ホームの選び方まで詳しくご紹介しています。統合失調症に適した老人ホームをお探しの方は必見です。2021.03.08統合失調症に適した老人ホーム選び【3つのポイント】 | 東京で介護施設をご紹介する株式会社パーソン・プレイス
-
老人ホームに関する退去勧告のよくある理由をご存じですか?退去勧告の理由をしっていれば、事前にリスクを軽減することもできます。老人ホームを終の棲家にするために、知っておきたい内容となっています。参考にしてみてください。2021.06.24老人ホームからの退去勧告!よくある3つの理由 | 東京の介護施設紹介はパーソン・プレイス
-
豊島区の老人ホーム入居に関する各種ご案内です。公的施設、民間施設の各種介護施設に関する概要や入居条件、お問い合わせ先等はこちらからご確認ください。豊島区の老人ホームの種類に関する詳しいご説明や、入居に関するご相談は「老人ホームの相談窓口」にて承ります。2021.07.14【豊島区】老人ホームの相談窓口 | 介護施設の入所に関する各種ご案内
-
東京都港区の老人ホーム入居に関する各種ご案内です。公的施設、民間施設の各種介護施設に関する概要や入居条件、お問い合わせ先等はこちらからご確認ください。港区の老人ホームの種類に関する詳しいご説明や、入居に関するご相談は「老人ホームの相談窓口」にて承ります。2021.07.14【東京都港区】老人ホームの相談窓口 | 介護施設の入所に関する各種ご案内
-
板橋区の老人ホーム入居に関する各種ご案内です。公的施設、民間施設の各種介護施設に関する概要や入居条件、お問い合わせ先等はこちらからご確認ください。板橋区の老人ホームの種類に関する詳しいご説明や、入居に関するご相談は「老人ホームの相談窓口」にて承ります。2021.07.14【板橋区】老人ホームの相談窓口 | 介護施設・高齢者住宅に関する総合案内
-
東京都北区の老人ホーム入居に関する各種ご案内です。公的施設、民間施設の各種介護施設に関する概要や入居条件、お問い合わせ先等はこちらからご確認ください。北区の老人ホームの種類に関する詳しいご説明や、入居に関するご相談は「老人ホームの相談窓口」にて承ります。2021.07.14【東京都北区】老人ホームの相談窓口 | 介護施設の入所に関する各種ご案内
-
渋谷区の老人ホーム入居に関する各種ご案内です。公的施設、民間施設の各種介護施設に関する概要や入居条件、お問い合わせ先等はこちらからご確認ください。渋谷区の老人ホームの種類に関する詳しいご説明や、入居に関する各種相談は「老人ホームの相談窓口」にて承ります。2021.07.16【渋谷区】老人ホームの相談窓口 | 介護施設に関するご案内
-
新宿区の老人ホーム入居に関する各種ご案内です。公的施設、民間施設の各種介護施設に関する概要や入居条件、お問い合わせ先等はこちらからご確認ください。新宿区の老人ホームの種類に関する詳しいご説明や、入居に関する各種相談は「老人ホームの相談窓口」にて承ります。2021.07.16【新宿区】老人ホームの相談窓口 | 介護施設の入居に関する各種案内