4015626_s_R
きっと見つかる!
最適な老人ホームの探し方

良い老人ホームの探し方は?

老人ホームは公的施設民間施設に分かれ、それぞれにいくつかの種類があります。入居条件や入居目的、料金設定なども異なるため、ある程度の知識がなければ種類の絞り込みは困難といえます。種類を絞り込んだとしても、「24時間看護体制」や「リハビリ対応」などそれぞれに特色があります。

いざという時に混乱しないよう、老人ホームの探し方を把握しておきましょう。

老人ホームの探し方 <3つのポイント>

老人ホームの探し方《3つのポイント》

POINT
01

費用

入居金

有料老人ホームには、入居時に先々の家賃をまとめて支払う「入居金」という費用があります。「入居金なし」の老人ホームもありますので、「入居金あり」か「入居金なし」かを選択しましょう。

また「入居金」を支払うのであれば、いくらまで支払い可能か決めておきましょう。入居金は0円~数千万円まで幅広い設定の施設があり、定めた入居金の予算に応じて選択可能な施設が絞れます。

 

 

月額利用料

パンフレットやホームページに記載されている月額利用料は、一般的に[家賃・管理費・食費]の3項目のみです。これ以外に介護保険の負担や医療費、オムツ代などが必要となるので注意が必要です。

お金と電卓
POINT
02

ケア

現在の身体状況から入居後に必要なケアを整理しておきましょう。

 

身体状況

トイレや着替え、食事などに介助は必要か?など

 

認知症

短期記憶、徘徊、昼夜逆転、介護拒否、暴言暴力など

 

医療対応

インスリン在宅酸素痰吸引など

介護をするヘルパー
POINT
03

場所

場所に関しては「海が見える所や、自然が多い山の中」を希望されたり、お子様が数名で家が離れている場合「それぞれの家の中間」を希望されるケースが多々あります。

入居後に体調の急変やケガなどで、昼夜問わず施設から呼ばれる可能性もあります。そういった時に誰が対応するかを決めておくことが重要です。そしてその方が行きやすい場所で老人ホームを探すことをおすすめします。

老人ホームの外観
\老人ホーム探しを 無料 でサポート!/
お急ぎの方はお電話にて即対応
0120-834-818 0120-834-818
受付時間(平日):9:00~18:00 
老人ホームの相談窓口

サービスのご案内

\相談するとメリットいっぱい!/

🔰初心者でも心配なし


老人ホームの相談窓口」は高齢者の住まい選びをサポートする専門窓口です。

老人ホームの種類や介護保険、費用のことなど基礎知識から丁寧にご説明します。

「何から始めたら良いか分からない・・・」という方も安心してご相談ください。

 

 

📚欲しい情報を1つの窓口


・希望の予算で家の近くに施設はある?

認知症や医療行為があっても入居できる?

リハビリもやってもらえる?   etc

老人ホームの相談窓口」ならお客様が必要な情報を事前に伺い、まとめて情報提供いたします。

 

時間が掛かって大変な作業も全部まとめて代行


・各施設への問い合わせ

・パンフレットの取り寄せ

・見学の日時調整   etc

自分で行うと大変な作業も専属のシニアアドバイザーが全部まとめて代行いたします。

 

 

👍何度でも相談無料


「なんで無料で運営できるの?」

当社ではお客様がご入居に至った際に、介護施設の運営会社より広告宣伝費や紹介手数料をいただいて運営しています。

そのため、お客様から相談料や紹介手数料をいただくことは一切ありません。

 

※施設運営会社との資本関係は一切ありません。特定の施設を優先してご紹介することなく、常に中立公平な立場で情報提供をいたします。

店舗案内

ご相談は完全予約制

概要

店舗名 老人ホームの相談窓口
運営 株式会社パーソン・プレイス
住所 〒158-0094
東京都世田谷区玉川3-36-12-302
電話番号 0120-834-818
営業時間 9:00~18:00

アクセス

【電車】
東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車、徒歩9分
【バス】
「吉沢」停留所下車、徒歩3分
①東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」より、玉07系統「成城学園前駅」行き、または玉08系統「調布駅南口」行きに乗車
②小田急小田原線「成城学園前駅」より、玉07系統「二子玉川駅」行きに乗車
③小田急小田原線「狛江駅」より、玉08系統「二子玉川駅」行きに乗車