レビー小体型認知症の夫を在宅介護
相談事例
助けて下さい!レビー小体型認知症の夫を在宅介護
入居検討者:男性(93歳、要介護3)
相談者:妻
住まい:世田谷区にて同居
相談内容
夫はレビー小体型認知症を患っています。3年程前から幻視の症状が随所に見られ、「秘密組織に監視されている!」と言ってカーテンを締め切り、「テレビ画面から盗撮されている!」、「電話を盗聴されている!」と騒いでコードを切ってしまいました。「隣の家から覗かれている!」と窓ガラスに石を投げて割ってしまったこともあります。
それ以降ずっとカーテンを閉めきった真っ暗な部屋で生活してきましたが、私が体調を崩してしまったのを機に、夫は精神科の病院に入院しています。
入院当初は大騒ぎしたそうですが、薬が効いたのか 最近は落ち着いているそうです。
レビー小体型認知症の夫でも入れる老人ホームはありますか?出来れば家に帰してあげたいのですが、また真っ暗な部屋での生活が始まってしまうかもと思うと怖いです。助けて下さい!
担当相談員の対応
幾つか施設見学を重ねた結果、ご自宅から車で20分程の場所にある「介護付有料老人ホーム」にご入居いただきました。社員寮を改築した施設で建物は古いですが、レビー小体型認知症も含む認知症に対してあらゆる症状の方を受け入れてきた実績がありました。
入居後間もなくは帰宅願望が強くみられたものの、その後はご主人も穏やかに生活されています。奥様にも「不安や悩みがなくなった!」と喜んでいただきました。
【関連ページ】▽
サービスのご案内
\相談するとメリットいっぱい!/
🔰初心者でも心配なし
「老人ホームの相談窓口」は高齢者の住まい選びをサポートする専門窓口です。
老人ホームの種類や介護保険、費用のことなど基礎知識から丁寧にご説明します。
「何から始めたら良いか分からない・・・」という方も安心してご相談ください。
📚欲しい情報を1つの窓口で
・希望の予算で家の近くに施設はある?
・認知症や医療行為があっても入居できる?
・リハビリもやってもらえる? etc
「老人ホームの相談窓口」ならお客様が必要な情報を事前に伺い、まとめて情報提供いたします。
⏱時間が掛かって大変な作業も全部まとめて代行
・各施設への問い合わせ
・パンフレットの取り寄せ
・見学の日時調整 etc
自分で行うと大変な作業も専属のシニアアドバイザーが全部まとめて代行いたします。
👍何度でも相談無料
「なんで無料で運営できるの?」
当社ではお客様がご入居に至った際に、介護施設の運営会社より広告宣伝費や紹介手数料をいただいて運営しています。
そのため、お客様から相談料や紹介手数料をいただくことは一切ありません。
※施設運営会社との資本関係は一切ありません。特定の施設を優先してご紹介することなく、常に中立公平な立場で情報提供をいたします。
ご相談は完全予約制
概要
店舗名 | 老人ホームの相談窓口 |
---|---|
運営 | 株式会社パーソン・プレイス |
住所 | 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-36-12-302 |
電話番号 | 0120-834-818 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
アクセス
東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車、徒歩9分
【バス】
「吉沢」停留所下車、徒歩3分
①東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」より、玉07系統「成城学園前駅」行き、または玉08系統「調布駅南口」行きに乗車
②小田急小田原線「成城学園前駅」より、玉07系統「二子玉川駅」行きに乗車
③小田急小田原線「狛江駅」より、玉08系統「二子玉川駅」行きに乗車